Do you need help? Please contact our support team from 9 to 17 CET via support.pressclub@bmwgroup.com.

PressClub Japan · 記事.

日本初BMW Art Car Collectionのアートインスタレーション 「透明なスピード~BMWアート・カー展~」森アーツセンターギャラリーで明日より開催

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区丸の内1-9-2、代表取締役:ヘスス・コルドバ)は、2008年4月11日(金)から6月8日(日)の間、森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー52階)にて「透明なスピード~BMW アート・カー展~」を開催します。本展覧会はBMWアート・カーコレクションの誕生30周年を記念して始まったワールドツアーの一環として開催され、日本での開催後、アメリカ、カナダ、ヨーロッパでの公開が予定されています。

文化活動

プレス担当者.

Yosuke Shiroshita
BMW グループ

電話番号: +81-3-6259-8017
Fax: +81-3-6259-8009

メールを送る

著者.

Yosuke Shiroshita
BMW グループ

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区丸の内1-9-2、代表取締役:ヘスス・コルドバ)は、2008年4月11日(金)から6月8日(日)の間、森アー
ツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー52階)にて「透明なスピード~BMW アート・カー展~」を開催します。本展覧会はBMWアート・カーコレクションの
誕生30周年を記念して始まったワールドツアーの一環として開催され、日本での開催後、アメリカ、カナダ、ヨーロッパでの公開が予定されています。

BMW Groupは技術やアートはそれぞれ独立し、完結したものであると同時に、それぞれが文化という大きな枠組みを構成する不可欠なパーツであると考えています。テク
ノロジーは文化を創り、同様に文化はテクノロジーを形作ると考えるBMW Groupは様々な活動を通してテクノロジーと文化の相互関係を紹介し、謳っています。

BMWアート・カーコレクションは1975年に始まり、これまで15名のアート界の巨匠たちの手によって創り上げられたユニークな作品コレクションとしてその名を広めてい
ます。今回のワールドツアーでは本コレクションの内6台を日本に持ち込み、5台を森アーツセンター、1台をBMW Group Studioに展示します。

コレクションの日本上陸にあたりビー・エム・ダブリュー株式会社社長ヘスス・コルドバはBMWアート・カーコレクションの意義について「自動車はデザインの対象であると同
時にアートのテーマにもなり得えます。それ故に人間の創造性に複合的に働きかけ、また同時代を映し出します。BMWではアート・カーコレクションにこういった価値を見出し
ております。」と述べています。また今回のアート・カーを展示だけに留めず、よりアートとしてみせる工夫を行ったことに関し「来場されるお客様は、建築家、青木淳氏による
ユニークな空間構成によりこのような多様な面を持つBMWアート・カーの魅力を感じ、そしてまた、新たな魅力を発見して頂けるものと確信しております。展示車両は静的な状
態で置かれておりますが青木淳氏の手による空間構成により『透明なスピード』が見事に表現されています。」とコルドバは語っています。

今回の展覧会では建築家、青木淳氏が空間構成を手掛けています。同氏は企画の依頼を受けた際の最初の印象につき「まずは52階という雲の中を感じさせるほどの高層階に位置
する会場に路上を走る車が展示される、という非常にユニークな状況に興味を持ちました。」と述べています。また空間構成を創造するにあたり「すぐに雲の合間を疾走する車、
というイメージが浮かび、約1万本の長短様々なパイプに反射する光の効果を用いることで、その目には見えないスピード感を可視化させる試みを考えつきました。航空機のエン
ジンの設計製造を起源とするBMWに相応しいシチュエーションでBMWアート・カーコレクションの30周年を記念することが出来ることを心より嬉しく思います」と語ってい
ます。


BMWアート・カー展サテライト会場

森アーツセンターギャラリーでの展覧会に加え、ビー・エム・ダブリュー株式会社のコーポレートショウケースであるBMW Group Studioをサテライト会場として
改装し、アート・カーを1台展示します。会期は5月11日(日)までで、展示車両はアレクサンダー・カルダーの手掛けた初代のアート・カー、BMW 3.0 CSL/
1975です。同Studio内に設置されたディスプレーパネルには展覧会本会場内のイメージ画像やアート・カーを手掛けたアーティストたちのメイキング風景も放映。また
関連書籍などを集めたデザインブックラウンジも併設します。

建築家 青木 淳氏について
1956年横浜市生まれ。82年東京大学大学院修士課程修了。83-90年磯崎新アトリエに勤務後,91年に青木淳建築計画事務所を設立。個人宅をはじめ、公共建築から
ファッションブティックまで、多方面で活躍。2000年に公開設計競技最優秀賞を受賞した青森県立美術館が2006年開館。近著に「JUN AOKI COMPLETE
WORKS 1: 1991-2004」「同第2巻Aomori Museum of Art」(INAX出版)、「原っぱと遊園地」(王国社)等。2004年度芸術選奨
文部科学大臣新人賞受賞。

「透明なスピード~BMWアート・カー展~」
会期: 2008年4月11日(金)-6月8日(日)(会期中無休)
10:00-20:00
(金曜、土曜、祝前日は21:00まで。最終入館は閉館の30分前まで)
会場: 森アーツセンターギャラリー 六本木ヒルズ森タワー52階 
作家名および展示車両:
フランク・ステラ BMW 3.0 CSL/ '76
ロイ・リキテンシュタイン BMW 320i group 5 racing version/ '77
A. R. ペンク BMW Z1/ '91
デイヴィッド・ホックニー BMW 850CSi/ '95
ジェニー・ホルツァー BMW V12 LMR/ '99
主催: ビー・エム・ダブリュー株式会社
協賛: アクセンチュア株式会社
協力: 森美術館
空間設計: 青木淳建築計画事務所
入館料: 一般 1,000円、高大生 800円、4歳-中学生 500円

「BMW Group Studio」
会期: 2008年4月5日(土)(開催中)-5月11日(日)
10:00-20:00
会場: BMW Group Studio(千代田区丸の内1-9-2)
作家名および展示車両:
アレクサンダー・カルダー BMW 3.0 CSL/ '75
入館料: 無料

記事のオフライン添付ファイル

My.PressClub ログイン

BMW Group ストリーミング

BMW GROUP KEYNOTE.

Click here

5 SEPTEMBER, 11:00 A.M. CEST.
Here you can watch the live event of the BMW Group Keynote with the World Premiere of the new BMW iX3.

Search Settings.

Submit
Reset
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
注册