サポートが必要ですか? ご不明な点がございましたら、こちらから support.pressclub@bmwgroup.com 弊社サポートチームまでお問い合わせください。

PressClub Japan · 記事.

ルカ・ファンティン氏がBMWブランド・フレンドに就任

ルカ・ファンティン氏がBMWブランド・フレンド就任

セールス&マーケティング
·
企業概要
 

プレスコンタクト

BMW PR
BMW グループ

電話番号: 0120-269-437

メールを送る

「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」エグゼクティブシェフ 

 

ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長:長谷川正敏)は、本日、BMWブランド・フレンドとして、「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」のエグゼクティブシェフ ルカ・ファンティン氏と契約したことを発表した。

 

BMWは新しい時代のラグジュアリを「FORWARDISM.」であると定義。
それは、「未来を予見して感じることを愉しみ、明日をよりよいものにするために、固定観念にとらわれずに挑戦し続ける考え方や姿勢」を意味する。

 

銀座の一等地のイタリアンレストランのエグゼクティブシェフ ルカ・ファンティン氏。日本の旬の食材とイタリアの伝統料理を独自の哲学で融合した料理は、世界中から訪れるゲストたちを魅了し、ミシュランの星を12年連続で獲得し続けている。イタリア、スペイン、そして日本と、その国々の料理を学び、それらを糧にしてコンテンポラリーなイタリア料理へと昇華させる、その芸術的創造力はBMWの提唱する「FORWARDISM.」そのものであり、今回契約へと至った。

 

今、最も注目を集めているイタリアンシェフのルカ氏にBMWブランド・フレンド就任を記念して、BMWの世界観について、日本での仕事について、そして今後の展開などを語ってもらった。

 

今回、BMWブランド・フレンドに就任したことについて、ルカ氏は「BMWは有名なブランドなので、オファーをいただいた時は喜んでお受けしました」と嬉しそうに語った。BMWとルカ氏とは2022年に行われた国内男子ゴルフのメジャー大会「BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」のBMW VIP LOUNGEでレストランのケータリングをしたり、ルカ氏のイタリアの友人も本国でBMWのアンバサダーに就任したり、何かしらの縁があったことも後押しになったと言う。

 

BMWの感想を聞くと「現在、X4に乗っていますが、とても素晴らしい車だと思います。私には3人の子どもがいますが、家族で街中に乗るにはちょうど良いサイズで、ファミリカーとしては最高ですね。ゆったりとした室内はさることながら、外部カメラやセンサーなど安全面でも考慮されており、未然に事故を回避でき安心して運転できるところが私も家族も非常に気に入っています。妻のためにも他のBMWを購入しようか検討しているところなんですよ」と笑顔で語った。

 

今回納車されたM850iについてルカ氏は「外見はとてもエレガントで美しい車ですが、室内はとてもスポーティーで、いい意味で期待を裏切られた感じですね。相反する要素が素晴らしく融合されているところに魅力を感じました。エンジン音も素晴らしく、シートの座り心地とあわせてスポーツカーに乗っている気分が味わえるところがいいですね」と、目を輝かせながら感想を語ってくれた。

 

ルカ氏にとってBMWは家族との時間を過ごすだけではなく、仕事でも良き相棒であると語る。「毎日、子どもたちの送り迎えや、仕事にも車で行くので、BMWに乗るのが毎日のルーティーンになっています。仕事中はいろいろとアグレッシブに動いていますし、料理だけでなくプレート全体がパーフェクトになるようにかなり集中し、とても緊張した時間を過ごしているので、仕事が終わった後はリラックスしたい。元々ドライブが好きというのもありますが、仕事が終わった後、音楽を聴きながら運転することが、私にとって大事な時間でもあるのです」

 

2009年に現在のレストランでエグゼクティブシェフに就任し、日本での仕事は今年で14年目となる。トップシェフとして働くことについてルカ氏は「一番大事にしているのは、他人のコピーではなく、常に自分のオリジナリティを追求すること。実はレシピは書かない主義なのです。重視しているのは、イタリア料理のためにベストな食材を発掘すること。月に1回程度、日本各地の産地を巡っていますが、日本にはレベルが高くて、素晴らしい食材がたくさんあります。私の見たこと、感じたこと、そして素材から得られるインスピレーションで自分自身の感性をインスパイアする。おそらくここがBMWのFORWARDISM.という考え方に合致しているのかもしれません」

 

また、イタリアと異なる文化である日本で働くことについてルカ氏は「今の職場はほとんどが日本人スタッフで、オープニング当時からのスタッフが半分以上もいます。最初はコミュニケーションが難しいと思っていましたが、日本人の職人気質で、最後まで仕事をやり遂げる姿勢はとても美しいと思います。また、私のレストランのスーシェフ(No.2)はイタリア人ではなく日本人です。なぜなら、彼を通して日本人のスタッフ全員に私の思いや情報を常にシェアすることが、チームのバランスの観点から見ても非常に重要だと思ったからです」

 

自身のクリエイティビティを向上させながらも、チームの成長を願うルカ氏の思いは、今後を担う若者へも向けられている。「今の20代の若者を見ると、私よりもいいシェフになってほしいし、その手助けをしたいという思いに駆られます。私が若い時は、見て学ぶことが基本で、誰かが料理の基本的な知識やレシピを教えてくれることはありませんでした。怒鳴られることも多かったので、何度シェフを辞めようかと思ったことか。私は若い人たちにこの仕事を愛してほしいし、私を超えた一流のシェフになってほしいと願っています。だから、私がこれまでに得た知識やテクニックを若い人たちに継承する学校を設立するのが、将来の夢なんです」と今後の展望も明かしてくれた。

 

最後にルカ氏は、BMWオーナーに向けてメッセージを贈ってくれた。「BMWはファミリータイプからスポーツカーまで、幅広い種類の車があります。私自身もBMWを通して新しい体験が得られることを非常に楽しみにしていますので、みなさんにもBMWを運転する楽しみを味わってほしいと思います」

 

なお今後は、BMWブランドとのコラボレーション企画、イベントへの出演、ルカ氏によるSNS投稿等を予定している。それらを通してルカ氏とBMWは、固定概念にとらわれず新しい技術・デザイン等への挑戦を続けるブランド姿勢の発信を強化する。

 

ルカ・ファンティン氏 プロフィール
1979年、トレヴィーゾ出身。料理専門学校を卒業後、ミラノ【オステリア・デル・オルゾ】で研鑽を積む。スペインの二つ星レストラン【アケラッレ】、【ムガリッツ】でメイン料理を担当し、2006年にハインツ・ベック氏が率いるローマの名門【ラ・ペルゴラ】の副料理長に就任。2009年9月より銀座【イル・リストランテ】のエグゼクティブシェフを務め、2011年から一つ星を保持。2020年「アジアのベストレストラン50」の17位に輝く。

 

受賞履歴
•ミシュランガイド 1つ星(2011年以降12年連続)
•アジアのベストレストラン50  17位(2020) 18位(2019) 28位(2018)
•世界のベストレストラン50 73位(2021) 107位(2019)
•ガンベロロッソ 最高評価 スリーフォークス獲得、「レストラン オブ ザ イヤー」を受賞 (2019)
•ゴ・エ・ミヨ レストランガイド 2022/2023年版 16.5点 / 20点
•OAD (Opinionated About Dining) Top 100 Restaurant in Japan 2022 - 20位

記事のオフライン添付ファイル

記事のメディア素材

My.PressClub ログイン
 

BMW Group ストリーミング

JAPAN MOBILITY SHOW.

Tokyo. Follow the webcast of the BMW Group press conference at the Japan Mobility Show 2023.

Open Streaming Page

フィルタータグを追加

プレスリリース
プレスキット
スピーチ
企業情報&データ
更新情報
トップトピック
フィルターを送信
すべてクリア
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
ログイン